便利で、しかも環境にやさしいアクアネオスを使用されている事業所をご紹介します。
昭和43年創業。「実績と信頼」の(株)青葉社互助センターさんを訪問しました。
アクアネオスは事務所と休憩所の2ヶ所に設置され、来場者の車の案内や力仕事などで汗をかいたスタッフの水分補給、昼食時のお茶やスープなどに利用されています。
「アクアネオスが飲みやすくて、自宅でも飲むようになりました。3階まで配達してくれるので、重たいペットボトルを持って上がらなくてもいいので助かっています。ゴミも減らせていますよ」と笑顔の對喜彩夏さんに、コロナ禍での葬儀スタイルの変化についてお聞きしました。
「葬儀スタイルの変化についてのお問合せは多いです。今は感染症対策として、申し訳ないのですが一般の方にはご焼香の時間に制限を設け、お通夜と告別式はご家族で行っています。『通夜の会食を自粛した分、家族でゆっくりと過ごす時間が増え、思い出話ができた』との声も届いています。
火葬場も人数制限で15名様までと明確な基準があり、島外から列席される方はPCR検査証明書のご提示が必要です」。なお、今後の状況によっては変更される場合もあります。
火葬場で葬儀社が献茶をされるようになったのは、青葉社さんが最初だそうですね。
「先代が亡くなった時の経験からです。以前は身内の女性陣が和服を着て献茶をされていましたが、それでは悲しみとともに疲れもたまってしまいます。知人や内地から駆けつけた親戚と故人を偲ぶ場を作って差し上げたいとの思いから、代わりに弊社で献茶をさせていただくようになりました。17年になります。先代が地域の皆様のために『やりなさい』と気付かせてくれたのかもしれません」
こうした自らの経験を活かしながらご遺族の心に寄り添い、きめ細やかなサポートをされている青葉社さんには月々3,000円の互助会があります。突然やってくる大切な人との別れに備えてご利用ください。
取材日:2021年6月
この記事はマチイロマガジン60号より転載しました。
ご注文・お問い合わせはお電話にてどうぞ。
0120-236-234
受付時間 月〜土 8:00〜19:30/日 8:00〜16:00
ボトルのお値段や、サーバーのサイズなどをリンク先にてご確認いただけます。
Copyright © 吉田商事株式会社 All rights reserved.